2月8日のお薬師さんの手づくり市でお客様からひょうたんをいただきました。
随分前からのお客様で、タイル屋根の小さな家の”パンダ”がお好きなようで購入していただいておりました。
その時も、「自分でひょうたんを作っているんだよ」と言われていましたが、ひょうたん???
ひょうたんってあの、、ひょうたん?ジャッキー・チェンの酔拳の?
ひょうたんがどうなっているのかも知らず、ずうずうしくも「見てみたいですねえ」と。
そうしたら、8日の手づくり市にわざわざひょうたんを持って来られました。^^
ひょうたんを乾かして、中から種をほじりだして色をつけてニス処理して完成だそうです。
種を出すのが大変らしいですが、地道に中から細い棒でだすようです。
収穫前のなっている写真も撮ってこられて合わせていただきました。
へ~。。ひょうたんはへちまのように上からぶら下がっているんだあ~。
それがこれです。

乾燥させてニスを塗ったのがこれ。

上から種をだした口がこれ。

ちなみにこのひょうたん作りはお薬師さんの手づくり市の主催者さんから教えていただいたそうです。
さすが、ひょうたん市。
わざわざ持って来ていただき有難うございました。
大事にお店に飾っておきますね。
goodies
随分前からのお客様で、タイル屋根の小さな家の”パンダ”がお好きなようで購入していただいておりました。
その時も、「自分でひょうたんを作っているんだよ」と言われていましたが、ひょうたん???
ひょうたんってあの、、ひょうたん?ジャッキー・チェンの酔拳の?
ひょうたんがどうなっているのかも知らず、ずうずうしくも「見てみたいですねえ」と。
そうしたら、8日の手づくり市にわざわざひょうたんを持って来られました。^^
ひょうたんを乾かして、中から種をほじりだして色をつけてニス処理して完成だそうです。
種を出すのが大変らしいですが、地道に中から細い棒でだすようです。
収穫前のなっている写真も撮ってこられて合わせていただきました。
へ~。。ひょうたんはへちまのように上からぶら下がっているんだあ~。
それがこれです。

乾燥させてニスを塗ったのがこれ。

上から種をだした口がこれ。

ちなみにこのひょうたん作りはお薬師さんの手づくり市の主催者さんから教えていただいたそうです。
さすが、ひょうたん市。
わざわざ持って来ていただき有難うございました。
大事にお店に飾っておきますね。
goodies
ギフト!
「マフラー&タイル雑貨」
先日のサンモール一番町での伊達美味マーケットでのある出来事をご紹介。
初日のブースの店舗割で、テントブース内で当goodiesと背合わせで出展されたのが、、、
ネパール輸入のマフラー&カバン・雑貨のORIKAさん。
とあるお客様が当goodiesのタイルグッズとORIKAさんのマフラーを気に入りご購入。
クリスマスプレゼントやお歳暮の時期でもあり”ギフトにしたい”と。。
当goodiesではイベントで他店とのギフトパッケージをやったことは無かったので、一般的には店舗単位でのギフトパッケージなんでしょうかね。
今回は別店舗”同梱”を希望。
百貨店なら、衣料品と雑貨でフロアを跨いでもサービスカウンターでギフトパッケージをしてくれますが、外のイベントで同梱なんて考えもしませんでした。
”同じブース内”にいたということもありましたが、違う出展店舗と同梱してギフトにするなんて!
いやあ、参りました。目から鱗です。
お客様からしたら、
「一緒にあげたい」。
隣同士だからついでに一緒に合わせて包んでね!って感じなんでしょうね。
お客様のご要望で3セットのギフトでしたが、ORIKAさんのマフラーの方が大きいため、ORIKAさんのパッケージの中にgoodiesの鍋敷きを入れていただき同梱をしていただきました。
ORIKAさんは時期的にもギフトが、、、と思いリボンなどをご用意されていました。
ORIKAさん有難うございました!
今回、お客様のご要望があったので同梱でしたが、店舗が近かったというのも大きな要因ですね。
マーケット主催本部で「ギフト用に同梱できますよ~!」なんて、打ち出せたら何と面白いかと。
本部の手間はかかりますが、
マフラーとタイル雑貨、、、、いやいや、アクセサリーと雑貨、焼き菓子パック、違う食べ物同士でもありですね。
面白い。
若干出展者の手数料がかかっても、やれるなら本部でやってほしいなあ、こんなサービス。
伊達美味マーケットギフトパッケージ。
こんな自由が利くのもマーケットイベントならではですからね。
普段使いの雑貨って、自分の物を買ったら同じものをそうそういくつもはいりませんが、「ギフト」ならいいですね。
「貰ってうれしいgoodies商品!」なんて、もっとギフトに力を入れようかな~。
goodies
「マフラー&タイル雑貨」
先日のサンモール一番町での伊達美味マーケットでのある出来事をご紹介。
初日のブースの店舗割で、テントブース内で当goodiesと背合わせで出展されたのが、、、
ネパール輸入のマフラー&カバン・雑貨のORIKAさん。
とあるお客様が当goodiesのタイルグッズとORIKAさんのマフラーを気に入りご購入。
クリスマスプレゼントやお歳暮の時期でもあり”ギフトにしたい”と。。
当goodiesではイベントで他店とのギフトパッケージをやったことは無かったので、一般的には店舗単位でのギフトパッケージなんでしょうかね。
今回は別店舗”同梱”を希望。
百貨店なら、衣料品と雑貨でフロアを跨いでもサービスカウンターでギフトパッケージをしてくれますが、外のイベントで同梱なんて考えもしませんでした。
”同じブース内”にいたということもありましたが、違う出展店舗と同梱してギフトにするなんて!
いやあ、参りました。目から鱗です。
お客様からしたら、
「一緒にあげたい」。
隣同士だからついでに一緒に合わせて包んでね!って感じなんでしょうね。
お客様のご要望で3セットのギフトでしたが、ORIKAさんのマフラーの方が大きいため、ORIKAさんのパッケージの中にgoodiesの鍋敷きを入れていただき同梱をしていただきました。
ORIKAさんは時期的にもギフトが、、、と思いリボンなどをご用意されていました。
ORIKAさん有難うございました!
今回、お客様のご要望があったので同梱でしたが、店舗が近かったというのも大きな要因ですね。
マーケット主催本部で「ギフト用に同梱できますよ~!」なんて、打ち出せたら何と面白いかと。
本部の手間はかかりますが、
マフラーとタイル雑貨、、、、いやいや、アクセサリーと雑貨、焼き菓子パック、違う食べ物同士でもありですね。
面白い。
若干出展者の手数料がかかっても、やれるなら本部でやってほしいなあ、こんなサービス。
伊達美味マーケットギフトパッケージ。
こんな自由が利くのもマーケットイベントならではですからね。
普段使いの雑貨って、自分の物を買ったら同じものをそうそういくつもはいりませんが、「ギフト」ならいいですね。
「貰ってうれしいgoodies商品!」なんて、もっとギフトに力を入れようかな~。
goodies
先日11月8日の「お薬師さんの手作り市」にてタイルネックレスをご購入いただきました方の中で、
写真のような、「クローバー・チャーム」が無かったと思われますお客様が1名いらっしゃいます。
多分、リングの隙間が若干広く、ご購入、お支払い時に外れてしまった可能性があります。
気に入っていただきご購入いただいたにもかかわらず、購入後にチャームが取れていることに
気がつかれたかと思います。
誠に申し訳ございませんでした。
ブログを見られていましたら、メールにてご連絡をいただければチャームを郵送させていただきます。
もしくは、次回イベント時にいらっしゃた際にお声がけいただければお渡しいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。

写真のような、「クローバー・チャーム」が無かったと思われますお客様が1名いらっしゃいます。
多分、リングの隙間が若干広く、ご購入、お支払い時に外れてしまった可能性があります。
気に入っていただきご購入いただいたにもかかわらず、購入後にチャームが取れていることに
気がつかれたかと思います。
誠に申し訳ございませんでした。
ブログを見られていましたら、メールにてご連絡をいただければチャームを郵送させていただきます。
もしくは、次回イベント時にいらっしゃた際にお声がけいただければお渡しいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
